探究 モンテッソーリ 恵比寿

探究 モンテッソーリ 恵比寿探求 モンテッソーリ 恵比寿

モンテッソーリ×探究クラス とは?

モンテッソーリ教具に加えて、ブロックや立体迷路などの教材をたくさん取り入れてレッスンします。子どもたちが主体的に、手を動かしながら考えることで、次のような力を育みます。

1. 観察力

ものごとの特徴や違いなどを客観的にとらえ、分析したり考察するのに必要となる情報を獲得する力。観察力は、ジャンルを問わずあらゆる学びのベースとなる力です。

1. 観察力

ものごとの特徴や違いなどを客観的にとらえ、分析したり考察するのに必要となる情報を獲得する力。観察力は、ジャンルを問わずあらゆる学びのベースとなる力です。

観察力 モンテッソーリ 探求 幼児教室

2. 論理的思考力

複雑なものごとを整理し、分かりやすく道筋を立てて考える力で、問題解決に不可欠な力でもあります。ブロックなどの具体物を用いることで、課題を「見える化」し、手を動かし、試行錯誤しながら解くことが子どもの論理的思考力の形成には有効です。

論理的思考力 モンテッソーリ 探求 幼児教室

3. 発想力・クリエイティビティ

天性のものと思われがちですが、実際には経験の積み重ねによるもの。手を動かして創作する中では、思いもよらない結果や、想像と違ったものが出来上がる経験を通して、その子ならではの発想力・クリエイティビティが育まれます。

クリエイティビティ モンテッソーリ 探求 幼児教室

レッスンでは平面図形、立体図形、数量、立体構造などに親しみ、自分で考えて答えを導き出す経験を繰り返します。幼児期以降もずっと伸び続けるための「自ら学びに向かう力」を無理なく育むことができます。

どんなレッスン?

完全母子分離によるクラスで、月曜日13:50からの2-3歳児クラス、15:20からの4-5歳児クラスをご用意しています。

13:50 / 15:20 ■サークルタイム
    ごあいさつ・出席スタンプ
13:55 / 15:25

■探究タイム
<全体活動>
・年間カリキュラムに沿った「今週のテーマ」の説明・提示
・テーマの題材の制作
 

<自由選択活動>
お教室内にある教材から自分で好きなものを選んで制作。モンテッソーリ教育の専門知識を持つ講師による、子ども主体の学びを大切にする指導を徹底しています。

※年1‐2回程度プレゼンテーションの時間として、子どもたちから制作したものについてお話する場を設けます。

14:45 / 16:15 お片付け、レッスンの振返り、ごあいさつ

先生は?

やわらかな雰囲気でありながらも理系出身ならではの客観的な分析力はスタッフ随一。指1本1本、一瞬の目の動きまで細かに観察して、その子の成長をとらえます。 子どもの興味関心を起点として、一人ひとりに合った環境・関わり合いを提供することで「学びに向かう力」を引き出していきます。AMIアシスタント教師資格保有。

はじめの親子教室 認定講師:
木村 有花(きむら ゆか)

やわらかな雰囲気でありながらも理系出身ならではの客観的な分析力はスタッフ随一。指1本1本、一瞬の目の動きまで細かに観察して、その子の成長をとらえます。 子どもの興味関心を起点として、一人ひとりに合った環境・関わり合いを提供することで「学びに向かう力」を引き出していきます。AMIアシスタント教師資格保有。
保育の知識と経験から、子どもが自分自身の力で伸びるポイントを的確に見極めます。穏やかな表情と言葉かけで、人見知り・場所見知りしやすい子にも安心しておしごとに取組める雰囲気を作り出すのが得意。保育士・チャイルドマインダー資格保有。

はじめの親子教室 認定講師:
平 明奈(たいら あきな)

保育の知識と経験から、子どもが自分自身の力で伸びるポイントを的確に見極めます。穏やかな表情と言葉かけで、人見知り・場所見知りしやすい子にも安心しておしごとに取組める雰囲気を作り出すのが得意。保育士・チャイルドマインダー資格保有。

お休みしたら?

振替制度がございます。2ヶ月以内であれば振替レッスンを受講いただけます。

その他の詳細

年間36コマを3つのシーズンに分け、たくさんの教材に触れていただきます。
■Season1:ブロック
■Season2:図形ブロック
■Season3:立体・ルート

対象年齢 2歳~未就学児
時間 60分 年間36コマ
曜日と時間 月曜日
■2-3歳児クラス:13:50-14:50
■4-5歳児クラス:15:20-16:20
入会金 33,000円(税込・⼊会時のみ)
月会費 19,800円(税込)
※レギュラー、プリスクールとの併用割引で17,600円(税込)